2025年7月より、NTTコミュニケーションズはNTTドコモビジネスに社名を変更しました
ドコモビジネスお客さまサポート
OCNのお客さまはこちら
工事・故障情報通知サービス
ビジネスdアカウントでログイン
OCN IDでログイン
検索
概要
このウェブサイトは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptの設定を有効にしてご利用ください。
このウェブサイトはクッキーを利用しています。クッキーの設定を有効にしてご利用ください。
サービス名から探す : COTOHA Translatorに関するよくあるご質問
サービスに関するメニュー・サポート情報
10件表示 30件表示 50件表示
閲覧数の多い順 新着順
翻訳回数等の利用制限はあるか?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 翻訳回数等の利用制限はあるか? 翻訳回数等の制限はありません。ただし、テキスト翻訳、ファイル翻訳ともに1文あたり5,000文字、ファイル翻訳においてはファイル容量上限(25MB)、1ファイル当たりのワード数上限(300万ワード)があります。ただし多言語オプションでは翻訳言語によって1文当たりの最
APIは利用可能か?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 APIは利用可能か? エンタープライズプラン、ビジネスプランはAPIオプションを提供いたします。 [No.pid2300000ilr] APIは利用可能か? | ドコモビジネス お客さまサポート
設定方法・操作方法が知りたい
こちらのページでは「COTOHA Translator」のご利用方法についてご案内します。 設定方法・操作方法が知りたい COTOHA Translatorへログイン後、右上のヘルプメニュー(?アイコン)よりマニュアルを取得可能です。※確認にはCOTOHA TranslatorのIDおよびパスワードが必要です。 [No.pid2300000hnz] 設定方法・操作方法が知りたい | ドコモビジネス
ユーザ辞書、翻訳メモリを登録方法はどのようにすればよいか?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 ユーザ辞書、翻訳メモリを登録方法はどのようにすればよいか? CSV、またはTSVのインポート、もしくはWeb上での直接入力が可能です。・1つのユーザ辞書、翻訳メモリあたり最大20,000対の原文と訳文が登録可能です。・同じユーザ辞書、翻訳メモリには同じ原文言語に対して複数の訳文言語を登録すること
IPアドレス制限なしで、どこからでもID・PWだけで利用できるようにできないか?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 IPアドレス制限なしで、どこからでもID・PWだけで利用できるようにできないか? 申込時にタイプ1(IPアドレス認証あり)とタイプ2(IPアドレス認証なし)が選択できます。ご利用中のお客様は途中変更できず廃止新設での対応となります。 [No.pid2300000iln] IPアドレス制限なしで、
契約の管理者を変更したい。
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 契約の管理者を変更したい。 サポートへお問合せいただく際に必要な、契約の管理者を変更ご希望の場合は弊社営業担当までお問合せ下さい。また、サービス上でユーザー登録などを行う管理者権限を他の方へ変更されたい場合は、既存の管理者アカウントでログイン後、画面右上(歯車マーク)のアカウント設定から、メール
テキストファイルを翻訳しようとしたところエラーが出て翻訳できないがなぜか?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 テキストファイルを翻訳しようとしたところエラーが出て翻訳できないがなぜか? 翻訳可能なテキストファイルは以下の形式のものですので、形式があっているかご確認ください。・ファイル拡張子:txt・MIMEタイプ: text/plain・文字コード:UTF-8・改行コード:LF、CR/LF・BOM:有、
ユーザごとの利用履歴や使用量の確認は可能か?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 ユーザごとの利用履歴や使用量の確認は可能か? 管理者が利用履歴や原文ワード数を確認することが可能です。 [No.pid2300000ilk] ユーザごとの利用履歴や使用量の確認は可能か? | ドコモビジネス お客さまサポート
翻訳が得意なファイル形式、苦手なファイル形式はあるか?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 翻訳が得意なファイル形式、苦手なファイル形式はあるか? PDFは光学文字認識(OCR)を行うため、他のファイルよりも精度がやや低く、時間がかかる傾向があります。 [No.pid2300000ilg] 翻訳が得意なファイル形式、苦手なファイル形式はあるか? | ドコモビジネス お客さまサポート
ファイル翻訳可能な形式はどのようなものが対象か?
AI翻訳プラットフォームサービス COTOHA Translatorのよくある質問をご案内いたします。 ファイル翻訳可能な形式はどのようなものが対象か? Word 2010 以上、Excel 2010 以上、Powerpoint 2010 以上(拡張子の最後にxがつくもの)、及びPDF、テキストを翻訳することができます。 [No.pid2300000ilf] ファイル翻訳可能な形式はどのようなもの
サービスに関するよくあるご質問トップへ戻る
お気に入りに追加しました。 一覧を開く
登録件数の上限に達しているので、お気に入りを登録することが出来ません。 一覧を開く
お気に入りを解除しました。
対象外のURLの為、お気に入りを登録することが出来ません。