サービス名から探す : 損保クラウドに関するお知らせ

重要

【共通ルールプラン/ハイブリットプラン】多要素認証設定(MFA)の「電話認証」設定変更作業のお願い

 

平素は「Microsoft 365 from NTT Communications for 損保代理店(略称:損保クラウド)」損保クラウドをご利用いただきありがとうございます。
標記につきまして、下記のとおりお知らせいたします。

■概要
 1、マイクロソフト社のセキュリティ仕様の変更により、2025年10月1日に「多要素認証設定ポリシーの変更」が行われます。
    共通ルールプランおよびハイブリッドプランをご利用のお客様の移行作業は、弊社にて実施いたします。
 2、この度の仕様変更に伴い、2025年7月10日より損保クラウドサインイン時の「電話認証(電話で受け取る)」を
   サポート/動作保証外
といたします。
   ※近年のマイクロソフト社のセキュリティ強化の動向をみると、今後「電話認証の廃止」が予測されております。
    損保クラウドとしても、その方向性に沿ったサービスの提供および突然の仕様変更による混乱を避けるため、「電話認証」についてサポート対象外といたします。

■影響
 現在、サインイン時に「電話認証」をご利用の場合、7月10日よりご利用できません。

■対象のお客様

 ・損保クラウドサインイン時の認証を「電話認証(電話で受け取る)」で設定している方

■設定変更手順
 現在、多要素認証で「電話認証」を設定しているユーザー様は、下記対応期限までに「アプリ認証」への変更をお願いいたします。
 ※アプリ認証への変更方法は、下記リンクをご確認ください
 対応期限:2025年7月9日まで

  (リンク)【Microsoft 365】多要素認証の設定・変更方法(一般ユーザー向け)
 電話(SMS)での認証をアプリ認証に変更する方法をご参照ください。
 動画の場合は3:56からご確認ください。 


■サポート範囲
1、サービス仕様上の推奨設定は、「Microsoft Authenticatorアプリ認証(以下、アプリ認証)」です。
  お客様による移行作業により、従来の設定されていた認証方式(SMS認証)を引き続きご利用いただけますが、
  今後Microsoftの仕様変更によって、アプリ認証への設定変更が必要となった場合は、別途ご案内いたします。

2、仮に「メールOTP認証」および「電話認証」をご利用可能な場合であっても、損保クラウドのサポート/動作保証外です。
  ※操作方法のご回答や不具合調査などの対応はいたしかねます。

■よくあるご質問

Q.引き続き、音声通話(電話)による認証を使いたい。
 ⇒7/9以降は動作/サポート対象外です。Authenticatorアプリ認証もしくはスマートフォンをお持ちでない場合はSMS認証への変更をお願いいたします。

 ■電話からSMSへの変更方法


Q.現在SMS認証を利用しているが、いつAuthenticator認証が推奨に変わったのか?
 ⇒従来の SMS から Authenticator アプリを推奨とする仕様変更については、本案内より以前にサポートサイトにて、2024年11月29日からご案内を開始しております

 ■多要素認証設定(MFA)の「標準仕様」の変更
 https://support.ntt.com/insurance-agt/information/detail/pid250000258g/


 本掲載内容は、随時改訂させていただく場合がございます。

 ■改訂履歴
 2025/07/01 文言の一部修正、リンクの一部変更およびよくある質問を更新。
     2025/06/24 文言の一部修正および、リンクの修正
 2025/06/17 初稿

前のページへ戻る