サービス名から探す : Bizメール&ウェブ プレミアム r3に関するよくあるご質問
MySQLのバイナリログ(binlog)は出力されますか
MySQLのバイナリログ(binlog)出力に関する初期設定は「無効」となっています。
※ MySQLのバイナリログは、MySQLがデータベースに対して行った変更の履歴です。通常運用においては大きな問題はありませんが、海外からの不正アクセスや攻撃等によりログが大量に出力されることでディスク容量を圧迫し、サーバーの安定稼働に支障をきたす恐れがあるため「無効」にしています。
お客さま自身でMySQLの設定ファイル(my.cnf)をカスタマイズ([mysqld]配下以外にdisable-log-bin行を記述)している場合は、以下の手順でバイナリログの出力を無効にすることが可能です。
バイナリログの出力を無効にする手順
[1]コントロールパネル左メニューの「アプリケーション」から[データベース]をクリックする
[2]MySQLの 操作欄にある[設定]をクリックする
[3]設定ファイル(my.cnf)編集エリアで、[mysqld]配下にdisable-log-binを追加する
※[mysqld]配下以外に記述されているdisable-log-bin行は効果を成さないため、削除またはコメントアウト(行頭に#を追加)することをお勧めします。
[4]修正内容が正しいことを確認してから[保存]をクリックする
※ 保存時にMySQLの再起動が行われます。
[mysqld]配下のdisable-log-bin行をコメントアウト(行頭に#を追加)することでバイナリログは出力されますが、以下の注意事項や管理にご留意ください。
バイナリログの出力を有効にした場合の注意事項
- バイナリログの出力を有効にするとサーバ内にログファイルが生成されるため、ディスク容量を消費します。
- ログが肥大化すると、ディスクフルによるサーバ停止などのリスクがあります。
- 特別な要件がない限り「無効」にした状態での運用を強く推奨します。
- サーバの稼働に支障が生じた際は、弊社側でバイナリログ出力の無効化や削除を実施する場合があります。
バイナリログの出力を有効にした場合の管理
バイナリログを有効にする場合は、以下の管理を実施していただく必要があります。
- 定期的なログファイルの確認
- 不要なログの削除
- 保存期間の制御などの適切な運用管理
※ バイナリログはphpMyAdminやSQLコマンド等で確認/操作することが可能です(コントロールパネルやFTP経由で確認/操作することはできません)。
アンケートにご協力をお願いします
「疑問・問題は解決しましたか?」